三幸ウエディング&ブライダルカレッジは、全国6拠点でブライダルの専門学校を展開する学校法人三幸学園が母体のウエディングプランナー養成スクールです。
数多くのウエディングプランナーを輩出してきた実績を基に、現場のウエディングプランナーの“実務”に重点をあてたカリキュラム構成となっており、プロフェッショナルを育成するための内容です。
三幸学園では、専用のチャペルやバンケット、ドレスルームも完備されており、当校で学ぶ方も現場体験をして頂くことができます。
三幸ウエディング&ブライダルカレッジは、内閣府認可(財)職業技能振興会認定校及び(社)IWPA国際ウエディングプランナー協会認定校となっております。
IWPA協会は、実務に即していることを最重要視し、会長を含むスタッフ全員が、現場を熟知したプロフェッショナルである唯一の協会です。
当講座では、IWPAの公式テキストを使用した講義を行い、“実務で役立つスキル”を身につけ、資格取得をまで目指します。
色彩技能パーソナルカラー検定試験は、NPO日本パーソナルカラー協会主催の検定試験です。この検定試験は、モジュール1(初級レベル)から順番に受験していきます。色彩の基礎知識とパーソナルカラーの理論を習得できます。
色の知識を習得していると、衣裳、ペーパーアイテム、会場コーディネート、装花など幅広い場面で役立ちます。
理事長
沼上恵里様
NPO日本パーソナルカラー協会様
NPO日本パーソナルカラー協会では、パーソナルカラーを有効で役に立つ色の常識として広く一般社会へ普及することを目的としております。個人、企業、教育現場など色彩調和の技法を必要とする様々な分野へ、普及を推進しています。
ウエディングプランナーの方々が、新郎新婦様やブライダル関連企業様とより有効で深い関係性を築いていただきたいという想いて、ウエディングカラー・コーディネート講座のカリキュラムを作成いたしました。 ぜひご受講いただき、色彩調和の技法を習得して、現場で自信をもってウエディングカラーのご提案をしてください。
ウエディングプランナー講座(ベーシック/エキスパート)では、「内閣府認可(財)職業技能振興会認定 ウエディングプランナー1・2級資格」の取得を目指すことが出来ます。
検定試験に則したテキストを使用していますので、講座受講後は検定試験を受けて、ウエディングプランナーのプロフェッショナルを目指してください。
ウエディングプランナー1級資格試験受験対策講座もございますので、現役プランナーの方はもちろん、初心者の方でも合格できる実力を身につけることが出来ます。
代表理事
谷藤進様
一般社団法人IWPA国際ウエディングプランナー協会様
一般社団法人IWPA国際ウエディングプランナー協会では、膨大な経験に基づいた、日本のブライダルに関する実践的・体系的な本物のノウハウと、ブライダルの本質とも言える英国ウエディングの知識をご提供しております。
今回開講するウエディングプランナー養成講座では、テキストや練習問題の監修をいたしました。この講座ではウエディングの本質を身につけることができます。身につけた知識を、新郎新婦の信頼を得て、より高度で、より満足度の高いウエディングプロデュースを実現してください。
全ての講座を受講しても、無理なく半年で修了できる日程となっております。すぐにウエディングプランナーになりたい方、長期間の受講が困難な方にもおすすめです。また、お仕事を続けながら受講したい、学業と両立させたい、という方にも無理なく通って頂けるよう、平日の夜間クラスと土曜日クラスをご用意しております。
内閣府認可一般財団法人職業技能振興会と一般社団法人IWPA国際ウェディングプランナー協会が、共催で実施するウエディングプランナー資格試験です。
ブライダルでは唯一の内閣府認可団体による資格試験であり、現場の実務を重視し、2級・1級を通じてプロフェッショナルを育成するための内容です。
ウエディングプランナー講座(ベーシック/エキスパート)では、「内閣府認可(財)職業技能振興会認定 ウエディングプランナー資格」の取得を目指すことが出来ます。検定試験に則したテキストを使用していますので、講座受講後は検定試験を受けて、ウエディングプランナーのプロフェッショナルを目指してください。ウエディングプランナー1級資格試験受験対策講座もございますので、現役プランナーの方はもちろん、初心者の方でも合格できる実力を身につけることが出来ます。
受験資格 | 18歳以上で、ウエディングプランナーに興味のある方ならどなたでも受験できます。 |
---|---|
試験範囲 | ウエディングプランナー資格2級 公式テキスト |
合格基準 | 正答率75%以上 |
受験資格 | 18歳以上で、ウエディングプランナーに興味のある方ならどなたでも受験できます。 |
---|---|
試験範囲 | ウエディングプランナー資格2級 公式テキスト ウエディングプランナー資格1級 公式テキスト |
合格基準 | 正答率75%以上 |
※詳細は一般社団法人IWPA国際ウェディングプランナー協会サイト https://www.wedding-net.org/ よりご確認ください。
[2 ブライダル業界において「唯一の内閣府認可団体による検定試験」合格を目指せる]に戻る↑
色彩パーソナルカラー検定試験は、NPO日本パーソナルカラー協会主催の検定試験です。この検定試験は、モジュール1(初級レベル)から順番に受験してきます。色彩の基礎知識とパーソナルカラーの理論を習得できます。
色の知識を習得していると、衣裳、ペーパーアイテム、会場コーディネート、装花など幅広い場面で役立ちます。
モジュール2まで合格すると、「パーソナルカラーアシスタントアドバイザー」に認定されます。
受験資格 | どなたでも受験できます。 |
---|---|
試験範囲 | 改訂新版 はじめてのパーソナルカラー |
合格基準 | 正答率70%前後 ※問題の難易度によって多少変動します |
受験資格 | モジュール1合格者※ただしモジュール1とモジュール2の併願受験は可能です |
---|---|
試験範囲 | 改訂新版 役に立つパーソナルカラー |
合格基準 | 正答率70%前後 ※問題の難易度によって多少変動します |
※詳細はNPO日本パーソナルカラー協会HP https://www.p-color.jp/ よりご確認ください。