ウエディングカラーコーディネート無料体験会☆レポート
2020年3月6日(金)
Category:コラム
こんにちは◎
三幸ウエディング&ブライダルカレッジ事務局の森田です。
先日、ウエディングカラコーディネート無料体験を開催致しました!
ウエディングプランナーにとって、色の知識は必須です。
・花婿花嫁さまを主役として目立たせる
・テーブルクロス、お花との色バランス
・花嫁さまに似合う色のカラードレス
など、トータルコーディネートに色を欠かせることはできません。
その知識があれば、根拠に基づき自信をもって花婿花嫁さまにおすすめすることができます。
無料体験会では、まずは「自分の似合う色を知る」ことからスタート。
フォーシーズンとイエベ・ブルベの説明から。
ご存じの方も多い「春夏秋冬」の4つのシーズンに分け、さらに「イエローベース」「ブルーベース」のどちらの肌タイプなのかを知る。
というものです。
しかし、このフォーシーズン。必ず春夏秋冬のどれかでないといけないわけではないのです!人の肌の色はそれぞれ。
夏だけにあてはまる人もいれば、春秋の両色あてはまる人も。この日は春夏秋冬どれも似合う方もいらっしゃいました!
説明を聞いて、いざ、自分に似合う色探しへ!!
ドレープと呼ばれる多色の布をデコルテにあて、自分の顔色や艶ハリをチェック!
同じ色の布を当てても、
・顔色が良くなる人と青ざめる人
・輪郭がぼやける人とシャープになる人
など、まったく異なる結果に!!(すごい!)
先生曰く、肌の色のほかにも、骨格や顔パーツなども影響していることもあるのだとか◎
ウエディングプランナー兼ドレスコーディネーターであった私も、先生の説明に納得!
花嫁さまによって似合う色は違ったし、同じような肌の白い方に同じ色のドレスを着付けても、血色が良くなる方と悪くなってしまう方がいた!と、思い出しました。
ある程度「この人にはこの色が似合う」というのは経験で培うことができますが、きちんとした「知識」があれば、もっと的確に「理由付け」ができ、お客様にも納得して、衣装やフラワー、テーブルクロスなどを決めることができます。
・優しい雰囲気に見せたい
・スタイリッシュに見せたい
・キュートに見せたい
・強くみせたい
など、自分や空間を変えることができる「色の力」を改めて知りました。
挙式・披露宴の打合せ内容の半分が「色」と言ってもいいほど、とても大切な項目です。
花婿花嫁さまだけの空間づくりができる一流のウエディングプランナーを目指しましょう!
————————————
未経験でも大丈夫です!私たち事務局と現在も第一線で活躍する現役プランナー講師が、全力でサポートします◎
興味のある方は、是非無料体験会におこしください!
個別相談も受付中◎(平日/要予約)
24時間、資料請求受付中!
————————————
最後になりましたが、今回の体験会にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!
素敵なウエディングプランナーになってくださいね♪